しっかりと運動しているのになかなかダイエット効果が上がらないとお悩みの方はいませんか?
代謝アップが期待できる岩盤浴ダイエットなら、その悩みも解決できるかもしれません!
岩盤浴ダイエットは岩盤(天然鉱物)から発生する遠赤外線やマイナスイオンなどのさまざまな効果によって脂肪を燃焼しやすい体を作るダイエット方法。
体の内側から温まるため代謝アップ率が高く、サウナほど高温ではないので体への負担が少なくて済みます。
また、岩盤浴ダイエットには癒し効果もあってリラックスできるのも特徴。
ダイエット目的の運動で毎日疲れて仕事も家事もできないとなっては元も子もないですよね?
岩盤浴ダイエットなら仕事やダイエットのための運動で疲れてしまった体の回復やリフレッシュにもぴったりです!
このサイトではほかにも岩盤の種類や口コミ体験談なども掲載しているので、ぜひ参考になさってみてください。
ダイエットも仕事も家事もがんばっているあなたに、岩盤浴のご褒美はいかがでしょうか?
目次
■岩盤浴ダイエットとはどんなもの!?

岩盤浴ダイエットとは文字通り、岩盤浴によってダイエット効果を高めようという方法。
岩盤(天然鉱物)が発生させる遠赤外線やマイナスイオンによってたくさん汗をかき、体の中の老廃物を排出して新陳代謝を上げる効果があります。
岩盤浴でのカロリー消費は軽く散歩するぐらいのものなので、岩盤浴ダイエットをすることで劇的に体重が変わるといったことはありません。
岩盤浴で痩せるというよりは痩せやすい体質を作ることを目的としたダイエット方法です。
しかも岩盤浴ダイエットは散歩と異なり、岩盤の上で横になるだけで運動の必要ないのがポイント。
運動せずに汗をかくことができるため、仕事帰りにダイエットとリラックスを兼ねて通うことができます。
そもそも日本人は全国に温泉地が点在するほどお風呂好きな国民。
しかしダイエットをしたいと考えている女性の中には、痩せる前の体をあまり人目にふれさせたくないという思いもありますよね?
岩盤浴は裸になることなく温泉のような効果が得られるのも人気の理由です。
店舗によって専用の服を貸し出しいているところもあるので気軽に活用しましょう。
●岩盤浴とサウナの違い
「岩盤浴」とは浴槽でお湯に浸かるのではなく、室温や湿度の高い部屋で横になるのでどちらかと言うとサウナに近い入浴方法です。
しかし体の表面から温まるサウナに対し、岩盤浴は体の内側から温まる効果があるため、よりデトックス効果が高いと言われています。
これは岩盤浴で使われる天然鉱物の力。
温めた天然鉱物をベッドのようにして横になることで、岩盤からじんわりと熱が体の奥深くまで伝わっていきます。
また、浴室の温度もサウナに比べると低温なため、サウナよりも体への負担が少ないのもメリット。
高齢者や女性であっても無理なく行えるのが岩盤浴ダイエットなのです。
■どうして岩盤浴がダイエットに良いのか検証
岩盤浴にはどんなダイエット効果があるのかをリサーチしてみました!
●デトックス効果

デトックスは、腎臓が関わる尿による体内毒素の排泄と、汗腺や皮脂腺からの体外毒素の排出に大きく分けられます。
岩盤浴ダイエットでは、この腎臓の機能による体内毒素の排泄と、汗腺や皮脂腺からの体外毒素の排出、両方のデトックス効果を得られるのが特徴。
遠赤外線により体の奥深くまで温められる岩盤浴では、腎臓への血流も活発になり、その機能を高める働きをします。
さらに体が温まることによって汗腺からの汗の分泌だけでなく、皮脂腺からの皮脂の分泌量も多くなるのです。
皮脂腺はその名の通り皮脂を分泌するもので、毛穴と開口部を共有しています。
一方の汗腺(エクリン汗腺)は体全身に存在し、汗として分泌する水分の蒸発により体温を調節しています。
女性が岩盤浴をする場合は、メイクは事前にしっかりと落としておくことがおすすめ。
クレンジング後のほうが汗や皮脂がスムーズに分泌されます。
●脂肪燃焼効果
ダイエットを目指すなら、代謝アップはとても大切な要素。
代謝が上がると、たとえ運動をしていなくても消費されるエネルギーが増え、それだけ脂肪が燃えやすくなります。
代謝は筋肉量を増やすことで上がりますが、岩盤浴など体を温めることでも高まります。
代謝が上がれば、より痩せやすい体質となり、ダイエット後のリバウンドのリスクも抑えられます。
●むくみの解消

顔やふくらはぎなど、体の一部がむくんでいると太って見えてしまいます。
岩盤浴はむくみ解消にも効果を発揮するので、ダイエットだけでなくむくみにも悩んでいる人におすすめ。
むくみは体の一部に水分や老廃物などが溜まってしまい起きる症状。
その原因は主に3種類あります。
まず、第一が血行不良によるむくみ。
血液の循環が悪いときに起こり、座り仕事や立ち仕事など、長く同じ姿勢でいる人に多く見られます。
第二の原因が塩分やアルコールの摂りすぎです。
塩分やアルコールを過剰に摂取すると、体内の塩分濃度を薄めたり、アルコールを分解しようと体が反応し、喉が乾いて水分を大量に飲んでしまいます。
これによって血液の量が増えて、むくみが生じることとなります。
塩分やアルコールの摂りすぎには注意しましょう。
むくみの第三の原因は病気によるもの。
むくみは重い病気の初期症状という場合もあるので、酷いむくみが起きる、なかなか改善しないなどの場合には一度医師に相談してみましょう。
この中で血行不良によるむくみは岩盤浴で改善可能です。
岩盤浴によって血流やリンパの流れが改善され、むくみが解消されます。
●冷えの解消
体が冷えていると脂肪が燃えにくくなり、代謝も低下してしまいます。
それだけカロリー消費も落ちてしまうので、冷えはダイエットの妨げとなってしまうことも。
そんなときはダイエットと同時に行える岩盤浴が冷え症改善に適しています。
岩盤から発せられる遠赤外線によって血流が良くなり、冷え症で冷たくなっている指先までしっかりと温かい血液が行き届きます。
冷え症の改善にサウナに通っているという方もおられるかもしれないですが、サウナだと外側から体を温めるため、血流が良くなるまでに時間がかかってしまいます。
長時間サウナに入っているのはつらいですし、サウナが苦手だという方も多いですよね。
冷え症を改善するなら熱すぎない岩盤浴がおすすめです。
●ストレス解消
ストレスは空腹以上にダイエットの敵となります。
「ダイエットしなければ」というプレッシャーや食事制限などからイライラしがちになることも。
また、実際にストレスがたまると自律神経が乱れてしまい、睡眠不足や冷え症に陥るなどの体調不良が現れることもあります。
ダイエットをしていてストレスを感じたら、代謝アップも兼ねて岩盤浴してみてはいかがでしょうか。
岩盤浴そのものにダイエット効果がありますし、リラックスできるのでちょうどいいストレス発散になります。
■ダイエットに効果的な岩盤浴のやり方と注意点

効果的にダイエットをしたいのであれば、岩盤浴をする前に水分をたっぷりと補給することが大切。
事前に水分をたくさん摂っておけば、それだけ汗もかきやすくなり、老廃物の排出も促されます。
ただし、このとき飲むのはできる限り水であること。
お茶でもいいですがカフェインが入っている場合、大量に飲むと夜に寝つきが悪くなることも考えられます。
また、糖分の多い飲み物はダイエットに向かないばかりか、糖尿病などの要因になることもあるので大量に飲まないようにしましょう。
糖分を全く摂らなすぎるのも問題ですが、ダイエット時に甘い飲み物が欲しくなった場合はカロリーに気を付けてくださいね。
また、岩盤浴をしている間もときおり休憩を取り、喉が乾いた場合にはこまめに水分補給をするようにしましょう。
水分を失うと確かに体重は落ちますが、脱水症状に陥ってしまうこともあり、たいへん危険です。
岩盤浴を行う際には決して無理をすることなく楽しみましょう。
ダイエット目的であれば岩盤浴に通う頻度は週に2~3回がベスト。
効果を高めたいからと言って毎日通うと逆に体の負担になってしまいます。
■岩盤浴に使われる天然鉱物の種類

岩盤浴で使われている岩盤は、店舗によってさまざまな天然鉱物が使われています。
中には希少価値の非常に高い天然鉱物もあり、決まった温泉地まで行かなくては体験できないような岩盤も。
主な物をいくつかご紹介します。
●ゲルマニウム
ゲルマニウムとは半導体のことで、自然界の鉱物の中に存在している物質です。
岩盤浴では比較的に多く見かける岩盤で、岩盤浴と言えばまずゲルマニウムを思い浮かべる人もいるほどメジャーです。
遠赤外線放射率が高いという特徴を持ち、熱を効率良く体へと伝えることができます。
●トルマリン
トルマリンは永続的に電気を流し続けることができることから別名「電気石」と呼ばれる結晶体。
遠赤外線の放射率に優れているほか、マイナスイオンを放出するとも言われています。
●ブラックシリカ
北海道檜山郡上ノ国町で採掘されるブラックシリカは、世界的に見ても希少価値の高い天然鉱物として知られています。
その遠赤外線は細胞を活発にする作用が高いと言われており、マイナスイオンにおいてはトルマリンに匹敵する発生量を示します。
●北投石
北投石は北投温泉で発見された天然鉱物で、現在のところ日本で2か所、台湾で1か所からしか産出されていません。
その希少価値は非常に高く、「玉川温泉の北投石」は天然記念物にも指定されており、法律で採取も国外への持ち出しも禁止されているほど。
北投石からは微量のラジウムが放出されており、古くから地元の人の体を癒し、健康を保ってきたと言われています。
●麦飯石
麦飯石は麦飯のような粒が結晶の中に見られることからこう呼ばれるようになりました。
麦飯石そのものがミネラルを豊富に含んでおり、多孔質と言って表面に細かな穴がたくさん空いていることから水のろ過材としても使用されています。
岩盤浴に用いるとミネラル成分を大量に放出するという特徴があります。
●木紋石
木紋石は木目のような美しい模様が見られる鉱物で、「グレイニネス」とも呼ばれていす。
その美しい木目からパワーストーンや数珠、アクセサリーに用いられることも。
ミネラル豊富でゲルマニウムも含んでおり、遠赤外線の作用にも期待が持てます。
■岩盤浴のある施設と料金の相場
岩盤浴はスーパー銭湯など比較的大型の入浴施設や、温泉地で利用できます。
中には専用の岩盤浴サロンなども存在しているので、営業時間などを確認し、自分のライフスタイルに合ったところを選ぶようにしましょう。
岩盤浴に力を入れている入浴施設であれば、岩盤を何種類も用意しているところもあり通うだけでも楽しめます。
岩盤浴の料金は、店舗によってさまざま。
地方だと低料金で楽しめる場合もあります。
首都圏だと相場はだいたい1000円から3000円の間で、2000円前後の店舗が多いようです。
週に2度3度と通う場合には会員登録や回数券の購入をすることでお得になるので活用しましょう。
■岩盤浴ダイエットの口コミ体験談

参考URL:https://sportsclub.nifty.com/ft_diet/0511020192/kuchikomi/
■岩盤浴ダイエットのまとめ
岩盤浴ダイエットは岩盤浴によって痩せやすい体を目指す方法なので、運動と併用するとさらなる効果が期待できます。
高いデトックス効果によって老廃物が排出されると代謝は高まり、遠赤外線の熱で体が温まることで脂肪の燃焼が促進されます。
むくみや冷え、さらには癒しやストレス解消にもなるなどメリットも多数。
たっぷり水分補給を行うなども注意点をしっかり守れば、サウナよりも岩盤浴のほうが体への負担も少ないので、続けて通うのにも適しています。
料金の相場は首都圏だと2000円前後となりますが、会員登録や回数券を活用し、岩盤浴を楽しみながらダイエットをしてみてください!
☆岩盤浴の記事をこちらのサイトでも公開してます☆
↓
流行の岩盤浴、正しい入り方で効果を高める!|綺麗のトリセツ